えびとそら豆のさっぱり煮

 

ブラックタイガーは車海老類の最大種で、濃い灰色をしていますが、ゆでると鮮やかな赤色になります。80年代に初めて養殖されて以来、東南アジア各国に広がりましたが、そのほとんどが日本に輸入されています。
有頭では目が黒く、生き生きしているもの、むき身は弾力のあるものを選びましょう。

水溶き片栗粉でとろりと仕上げます。彩りもよく美味!

 

 

 

     
 材料(4人分) 分量 作り方

●えび         
●そら豆
●塩
●片栗粉
A
だし

みりん
薄口しょうゆ

 


200g
正味150g
少々
少々
A
大さじ1/2
大さじ1
大さじ2
大さじ1
小さじ1/3

 

  

1 えびは殻と尾をむいて背に切り込みを入れ、背わたをとる。 

2 そら豆は薄皮をむき、熱湯に塩を入れた中でひとゆでし、ざるにあげて水気を切る。

3 鍋にAの材料を合わせて煮立て、中火でえびを煮る。えびの色が変わったらそら豆を入れて2分ほど煮て、片栗粉を水大さじ1でといて加えとろみをつけます。

4 煮汁ごと器に盛って出来上がりです。

●料理のポイント

応用のきく味つけなので、そのまま茶碗蒸しや焼そばの具にしても、あらく刻んで玉子焼きにいれても美味しく召上れます。

 
YOSHIKAWA SUISAN CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED